海鮮食堂じゃこや @道の駅源平の里むれ
お久しぶりに「道の駅源平の里むれ」。

入口を入って右手にあった「香川オリーブガイナーズギャラリー」が、仕切りができて「うどん県」一色になっていました。

仕切りの裏側は、「海鮮食堂じゃこや」が進出していました。
桑田のサイン入りパイレーツのユニホームは何処に行ったんだろ?

折角だから、「海鮮食堂しゃこや」で昼飯を食っていくことに。
http://www.genpei-mure.com/syokudo/

ん…、数量限定品「ちりめん丼」。

高知の安芸では町興しの「釜あげちりめん丼」。
食い歩いたし…、豊浜SAにもあってもう飽食気味。
今回はパスです。
そう言えば、安芸の「釜あげちりめん丼」も、高知のイベントに出てくるたびに美味くなって来たね。
http://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=1217
でも、市内の各お店のは進歩なし。
あの格差が凄いわ。
http://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=63
ハラヘリンコ...blog
http://tonton9240.blog12.fc2.com/blog-entry-1305.html
はまちのづけ丼
元祖じゃないけど予約はいらん

穴子丼

アラ煮

入口を入って右手にあった「香川オリーブガイナーズギャラリー」が、仕切りができて「うどん県」一色になっていました。
仕切りの裏側は、「海鮮食堂じゃこや」が進出していました。
桑田のサイン入りパイレーツのユニホームは何処に行ったんだろ?
折角だから、「海鮮食堂しゃこや」で昼飯を食っていくことに。
http://www.genpei-mure.com/syokudo/
ん…、数量限定品「ちりめん丼」。
高知の安芸では町興しの「釜あげちりめん丼」。
食い歩いたし…、豊浜SAにもあってもう飽食気味。
今回はパスです。
そう言えば、安芸の「釜あげちりめん丼」も、高知のイベントに出てくるたびに美味くなって来たね。
http://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=1217
でも、市内の各お店のは進歩なし。
あの格差が凄いわ。
http://www.city.aki.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=63
ハラヘリンコ...blog
http://tonton9240.blog12.fc2.com/blog-entry-1305.html
はまちのづけ丼
元祖じゃないけど予約はいらん
穴子丼
アラ煮
この記事へのコメント