水切瓦のある風景 (吉良川町)
豆電球の歌にも出てくる水切瓦の街、吉良川。
でも、看板で紹介されているのはたったの9棟だった。
そして、観る程のものは2棟ぐらいか。
なんだかな~。

1)


3)


坂の上には「御田八幡宮(おんだはちまんぐう)」がある。

吉良川の御田祭り
http://www.webkochi.net/kanko/sanpo63.php

こんな側面がレンガの建物もあったが…。
なんだかな~。

吉良川のいしぐろ
吉良川の郷愁風景
http://magok.cool.ne.jp/kiragawa.html
------------------------------------------------
水切瓦
http://www.geocities.jp/tosasikkui/204.html
壁面から230㎜突き出した水切 その形の中に多くの知恵と技法が隠されている。
でも、看板で紹介されているのはたったの9棟だった。
そして、観る程のものは2棟ぐらいか。
なんだかな~。
1)
3)
坂の上には「御田八幡宮(おんだはちまんぐう)」がある。
吉良川の御田祭り
http://www.webkochi.net/kanko/sanpo63.php
こんな側面がレンガの建物もあったが…。
なんだかな~。
吉良川のいしぐろ
吉良川の郷愁風景
http://magok.cool.ne.jp/kiragawa.html
------------------------------------------------
水切瓦
http://www.geocities.jp/tosasikkui/204.html
壁面から230㎜突き出した水切 その形の中に多くの知恵と技法が隠されている。
この記事へのコメント